武庫之荘に住んで3年経ちました。引越してから猫を飼い始め、妊娠、出産を経験し、現在30代半ば、2歳児育児中です。
引越し前は、調べても統計やスーパー等の情報しか書いてないブログしか無く、あまり実際の生活がどうかはよく分かりませんでした…
不便な点もありますが、武庫之荘をとっても気に入っているので、武庫之荘って住みやすいのかな?という方の参考になればと思いブログにしました!
今回は、ザッと羅列する形になるので、また追々細かい記事も書けたらなぁと思います。
では良いところからご紹介していきます!
目次
お店の多さ
まずは分かりやすいところでいうと、駅周りを中心にお店がとても多いです!高い建物が無いのにすごい…
それぞれご紹介していきます♩
スーパー
よく他でも載っていますが、スーパーは結構駅周りだけでも多いかなと思います。
まずは北側。
- フレスコ
- スーパーオオジ
- コープ武庫之荘
- マルハチ
- マックスバリュ
- モンマルシェ
北側だけでも色々ありますね〜!
続いて南側。
- コーヨー
- 阪急オアシス
- サンディ
- 業務スーパー
- フレンドマート
自転車だともう少し範囲は広げられますが、このあたりまでが現実的かなと思います。
どうでしょう?結構多いですよね。しかもサンディや業務スーパーからコープ、阪急オアシスまで様々です。
イカリや成城石井のような高級スーパーはないですが、日常生活なら特に問題無いのではないでしょうか?
我が家は南側なのですが、普段は阪急オアシス、休日にコープや、たまに業務スーパーに行く事が多いです!ある程度使い分けできるのはありがたいですね〜!
コンビニも多い
こちらもよくある利便性あるあるですが…コンビニもめっちゃ多いです。セブンイレブンが1番多いかな〜という印象です。
こちらは自転車圏内にするとえらい事になるので、本当に徒歩圏内駅まわりのみ。
- 駅ローソン
- ローソン
- ファミリーマート
- 北に少し歩いてセブンイレブン
- セブンイレブン
- 南に少し歩いてローソン
- 東に少し歩いてローソン
どちらも、少し歩いて、というのは本当に5分もかからないくらいの距離です。
どの方向に自転車で移動してもコンビニがあるので、メルカリで発送したり、暑い日に飲み物を買ったりもすぐできます。
今書きながらも、あの角にもあったなーこの公園の横にもあったなーと思い出しつつ載せていないくらいなので、コンビニをよく使う方にとっては、特別不便な方角はなさそうかなと思います。
ちなみに駅南側のセブンイレブン(ダイソーの下)のレジはめちゃくちゃ早くて丁寧です。1人でレジ2台駆使して捌いてくれるので待ち時間短め!笑 本当にありがたい…
小さな美味しいお店が多い
これはもうまたそれぞれ別記事にしようかなと思っていますが、個人店がめちゃくちゃ多いと思います!✨開拓のしがいがありますよ〜しかも何かに偏っている訳ではないので本当に楽しい。3年経っても飽きない。笑
イタリアン、居酒屋、ラーメン、カフェ、洋菓子店、カレー、洋食、うどん、フレンチ、寿司、焼肉、パン屋、和菓子屋、喫茶店、コーヒー屋、お好み焼き、割烹、クレープ屋、焼き鳥、ドーナツ屋…………
一気に挙げてもこれだけ出てきますし、自転車があればもっとあります。
我が家は引っ越してきてすぐ妊娠したのと、元々飲みに行くのがそんなに好きではなかったので夜しか開いていないお店は正直全くといっていい程知らないのですが…昼だけでもどんどん出てきます。笑
また別記事でご紹介しますね!
チェーン店も多い
そう、チェーン店も多いのです!しかも駅周りに密集しています。
こちらも南北で分けてみると…
- ミスド
- 餃子の王将
- ラーメン横綱
- 天下一品
- じゃんぼ総本店
- マクド
- モスバーガー
- ケンタッキー
- コメダ珈琲
- 松のや
- ホリーズカフェ
- リトルマーメイド
一通りよく使いそうなお店はあるかなと思います。(居酒屋のチェーンは知りません、すみません…)
マクドもミスドもケンタッキーもあるのはありがたいですし、松のやとコメダ珈琲も地味に嬉しいですよね〜
ドラッグストア
ドラッグストアも割と豊富ですが、基本的には駅から少し離れます。
駅周りは
- スギ薬局(駅南側に2店舗)
- ニシイチ
の3店舗のみ。
駅から離れると、
- ウェルシア
- キリン堂
- ツルハドラッグストア
- サンドラッグ
があります。これも自転車があれば結構選べます♩
施設など
続いて、お店以外の施設等で良い部分をお伝えしていきます✨
平地なので自転車が活躍!
とにかく武庫之荘周辺はどこまで行ってもほぼ平地!急勾配の真ん中に実家があった私からしたら本当にありがたい…!
普通の方は電動は全然いらないですし、私は電動ではない普通の子供乗せ自転車です🚲
子供乗せの電動自転車の方はたくさん見かけますが、子供1人なら電動じゃなくてもいけると思います。脚力に自信がある方や、運動!と思える方は普通の自転車でいけますよー!
ちなみに私はなかなか脚力がある方なので、塚口、伊丹、阪神尼崎の方も余裕で子供を乗せて漕いでいます…笑
そして武庫之荘は、自転車があるとより楽しめる地域だと思うので、子供がいる方も自転車必須ですよー!
タイムズカーシェアが多い
我が家も車は所有しておらず、必要な時だけカーシェアを利用していますが、正直借りるのに困った事はほぼないです。早めに計画を立てて利用するから、というのもあるかもしれませんが、種類も色々ありますし、チャイルドシートを付けやすい車も何台かあるのでとても助かっています!
ちなみに我が家はチャイルドシートだけ自前で、毎回取り付けています。若干面倒ではありますが、ISOFIXで取り付けは楽ですし、毎回子供が「今日は白ぶっぶーだ!」「今日は青ぶっぶーだ!」と楽しそうにしているのでこれもまた良しかなと…
我が家は南側なので南側の方がカーシェアの駐車場は多く感じていますが、北側にも何件か見た事があるので、大差はないのかな?と思います。
小さな公園が豊富
武庫之荘を調べると必ず出てくるのが大井戸公園、北雁替(きたかりかえ)公園、西武庫公園(交通公園)の3つかなと思います。
それらの公園も良いのですが…
小さな公園がめちゃくちゃ多い!
駅北側はしばらくお店と大きい住宅が多いからか?あまり無いのですが…それでも少し行けば公園がいっぱい出てきます。今日はどの公園に行く?✨と、親も飽きずに色々な公園に行けます!
- 大きい遊具がある公園
- 砂場がめちゃくちゃ広い公園
- 電車の遊具がある公園
- 面白い滑り台がある公園
- 日影が多くて夏に過ごしやすい公園
- しっかりお日様が当たる温かい公園
- ベンチがいっぱいある公園
- 石や木の枝がいっぱいある公園
その時々で公園を決めています♩
「近くに公園がある」も良いですが、「近くに公園が色々あって選べる」もなかなか良いですよ✨
北図書館がある
これも我が家はめちゃくちゃ活用してます。特に子供向けのスペースがしっかりあります✨
中央図書館はさらに綺麗なのですが、北図書館は古いけどなかなか種類豊富ですし、靴を脱いで絵本を選べるスペースがあり、そこに小さい子向けの絵本をかためて置いてくださっているので、しばらく絵本を読みながら楽しく探して、借りる本を選んでいます。
奥には授乳室もあるので、司書さんに声をかけたら使わせてもらえます。0歳の時は使わせて頂いていました🍼
この北図書館、大井戸公園の南東にあるのですが、公園の横にあった施設が解体完了し、そちらに移転する予定のようなので、これからますます楽しみです!📚
ちなみに大人向けも意外と揃っていますよ!私はした事がないですが、予約もでるようなので、お目当ての本がなくても不便ないです。最新の本とかは無いようですが、その場のインスピレーションで借りるのは楽しいですよ📚☕️
1階は読書できるスペースもありますし、2階は自習室のようなスペースがあります。
ちなみにトイレは和式のみ、2階は洋式と書いていますがえげつない低さなので、本当にトイレだけは残念です…これも移転後が楽しみですね!
その他
最後に、その他に良いなと思うところをご紹介。
地域の無料イベントが多い
大井戸公園では不定期ですが、「いただきマルシェ」や「あまマママルシェ」等、色々なイベントがなされています!
夏祭りも各地区の公園であったり、西武庫公園では秋に「武庫まつり」があります✨これが消防車に乗れたり、ステージがあったり、飲食店が出ていたりと、とても楽しくて大好きなんです❤️まだ行けていませんが、西武庫商店街では夏祭りもあるようですし楽しいですよ✨
他にも、武庫之荘ではないですが、市役所周辺で尼崎市民祭りや農業祭があったり、お寺で節分祭や尼芋奉納祭があったりと、尼崎自体が面白いイベントが多い印象です!
自転車必須にはなりますが、楽しめますよ✨
高い建物が少なく、ゴミゴミしていない
これは武庫之荘ならではかと思いますが、高い建物がとても少ないんですよね。マンションは何棟かありますが、基本的に大きなビルがないので圧迫感がないのが良いです✨日当たりが良く明るいなと思います。
個人的に高い建物が多い所やゴミっぽい所が好きではないので、住むにはとても良い環境です。
景観でいうと、夜でもギラついていないのでそこも良いです!暗くはないんですが、ネオン少なめな感じなので怖くも無いですしちょうどいいです♩
それから特に思うのが、路上喫煙がかなり少ないかなと。たまに通勤の時に歩きタバコのサラリーマンがいますが、駅周辺で喫煙者が密集しているようなところも見かけないので、子育て世帯にはありがたいですよね。
ただ、高い建物が少ないのは良いのですが、その分日陰や屋根が少なく、夏場の日除けや雨宿りができません笑
ゴミ捨て事情が便利
これも大事ですよ〜!
尼崎市は指定のゴミ袋が必要ですが、捨てる物によってゴミ袋を変える必要がありません!
どういう事かというと、燃えるゴミでも、缶瓶でも、不燃ゴミでも、曜日が違うだけで同じ袋を使えます♩
10ℓから45ℓまであり、よく使うサイズだけ揃えておけばあとは分別さえちゃんとすればOK!なので経済的ですね!
我が家では、10ℓと45ℓの2種類だけしか使っていませんが全く問題ありません✨
また、プラごみも分けなくていいのと、紙ごみ(段ボールやチラシ等)が毎週回収してもらえます!✨
なので、基本は燃えるゴミ、缶瓶、紙ごみのみ。月1回だけ小型ゴミで、50㎝以内の不燃ゴミも無料で回収してもらえます。結構便利な方じゃないかなと思います♩
あとは、大型ゴミはネットから申し込みができるので、仕事で忙しくて電話できず、ずーーーっとゴミが家の中…という事がありません。
フロアシートを捨てる時と、住所が変わった時がややこしかったですが、よくある不燃ゴミは、
- ネットから品目を設定
- 出す日付と場所を決める
- コンビニで回収用シール(1枚300円)を買う
- 当日シールを貼って出すだけ!
出す場所、というのは、例えばマンションのどちら側にゴミ捨て場があるのか設定するだけなので簡単ですし、一回登録してしまえば変更なしにチェックすればOK。めっちゃ楽ですよね✨
職場が神戸市内なのですが、ゴミの種類によっても袋を購入しないといけないし、不燃ゴミもなんだか面倒くさそうなので、尼崎市はゴミ捨て事情は割と楽だと思います。
子連れに優しい
武庫之荘は割と年配の方が多い印象だから分かりませんが、穏やかというか、殺伐としていないです。
子供を抱っこして並んでいると、優しく声をかけてくれたり、レジの順番を変わってくださったり…優しい方が多いです。
まだベビーカーに転がっているだけの時も、可愛いわねー🩷と声をかけて下さったり、2歳の今でも、道端で石を拾っていたらニコニコ見守ってくださったり。
変に繋がる訳ではなく、たまたまその場に居合わせた方が親切にしてくださるのは素直に嬉しいですよね。特に我が家は知り合いもおらず、親の手伝いも一切無い状態なので余計にほっこりします。
もちろん舌打ちされるとか、うるさい!と言われた事もありませんよ〜!
全員ではないのはもちろんですが、ご参考までに。
「もっとこうだったら…!」な事
最後に、武庫之荘、これがあればもっといいのに!という事や、ここが残念だなぁという事を一気にリスト化します。
私が思う、なので、人によって重要度は違いますので、参考になればと思います。
- ホームセンターが無い!
- 無印が無い!(ローソンには少しある)
- 文房具屋さんが無い!
- 雨の日や猛暑の日に子供を遊ばせられる広場がない!
- 阪急の南北の移動が面倒!
- 子供服を急ぎで買える所が無い!(パレットは乳幼児服が少ない)
- 駅前の月極駐輪場が空かない!
- 武庫川が西宮側程整備されていない!
- ハイキングできる山が無い…(平地故…)
- とにかく自転車がないと不便!(選択肢が少ない!)
- 手芸屋さんが小さすぎる!
いかがでしょうか?
今でも結構満足なのですが、もっと武庫之荘は良くできるのになぁと一市民が勝手に思っています。笑
隣駅はガーデンズもありますし、自転車でつかしんまで15分あれば着くので、何か必要な時は自転車で行けばいいんでしょうけどね〜…
個人的には、駅は小さくてもテナント付きの2階建てだったらいいのになとは思います…正直今も駅は平地ではないですしねー
そうしたら南北も通りやすいし、駅によく入っている小さい無印とかユニクロとか入れるのになーと勝手に思っています笑
それから、雨の日問題(真夏の酷暑の日も!)はなかなかつらいところ…車があればどこか行けますが、武庫之荘に欲しいですよねぇ…笑
さいごに
とにかく今回記事を書いていて、やはり自転者の有無で結果生活の質というか、選択肢が全然違うなと思います。
また今後、武庫之荘でおすすめのお店等ご紹介できればと思います♩
武庫之荘、とても良い場所なので、参考になれば幸いです✨