万博

【大阪・関西万博】小さい子供におすすめのパビリオン!〜2歳の子供連れ、パビリオンを予約しました♩

前回、JR尼崎駅からのシャトルバスの予約が完了し、7日前抽選受付前に切り替わっていました。一応スケジュールには入れていましたが、抽選できる日にちになると、きちんとメールが届きましたよ!今回は、2歳の子供連れで実際に何のパビリオンを予約したの...
万博

【大阪・関西万博】子連れ失敗談。必要な心構えと段取り!

こんにちわ。以前、小さい子連れおすすめのパビリオンをご紹介しました。4月26日ゴールデンウィーク初日、行ってきましたが…大失敗!何も楽しめず、高いテイクアウトの料理だけ食べてただただ疲れて帰る羽目になりました…そんな我が家の失敗を踏み台に、...
妊娠

関西労災病院で出産!〜出産編

私はセミオープンシステムを使って関西労災病院で出産したのですが、正直あまりにも口コミが少なすぎる上に評価も殆ど無かったので、これから出産を控えている方の参考になればと思い、記事を書く事にしました。先にお伝えすると、関西労災病院の産婦人科はと...
妊娠

関西労災病院で出産!〜人編

関西労災病院で出産!シリーズ最後は人編!です!以前の記事はこちら。設備面も重要ですが、やっぱり1番不安、かつ大切なのは人がどうかですよね。結論から言うと、関西労災病院の助産師さんは本当に皆さんいい方ばかりですよ!ほんと、全員頼もしすぎて退院...
妊娠

関西労災病院で出産!〜設備編①

こんにちわ。先日、関西労災病院での出産について別記事にてご紹介しました。今回は、私が最も知りたかった関西労災病院で出産後、入院中の設備についてです。これが分かっていれば要らなかったのに、とか、用意すれば良かった、というのがありましたので私が...
妊娠

関西労災病院で出産!〜設備編②

こんにちわ。関西労災病院で出産!シリーズ3回目です。前回の設備編が1回で終われなかったので、今回続きをご紹介していきます。前回の記事はこちら。それではいってみましょう。授乳クッションと円座クッション産後必須と言われているこの2つ、関西労災病...
子連れおでかけ

2歳子連れで虹の湯大阪狭山店🌈「ゆうぎり」の家族露天風呂楽しんできました✨

先日、正月連休最後に虹の湯に行ってきました✨2歳の男の子なので大きくなったら一緒に入れないから、という理由でいつも旅行等は私が子供と一緒に入っていたのですが、旦那が「俺も👶と一緒に大きいお風呂入りたい…!!!」と珍しく強めに希望を出してきた...
ハンドメイド

子供の腹巻き付きパジャマのウエストを簡単につめる方法

こんにちわ。もうすぐ1歳半になる息子は腹巻き付きのパジャマを着せているのですが、お腹が立派だからか?腹巻き部分が伸びてしまって、裾を折り返してもズルズル落ちてきて踏んづけてしまっていました…このままでは危ないし、多少ヨレてきてはいますがサイ...
ミニマル

賃貸・押入れ下段で子供服収納!

本日は、賃貸2LDK、我が家の2歳息子の服の収納をご紹介します♩我が家ではタンスとかの後付け収納はほとんど無くて、基本的に元々ある収納を工夫して使っています♩子供の服も、最初は親だけで管理していましたが、子供にもそのうち自分で準備できるよう...
ガーデニング

復活!!!マンデビラちゃん!!!

最近ようやく暖かくなりましたが、今年は気温の変化が激しい秋冬でしたね…以前ご紹介したマンデビラちゃんのご紹介はこちら。去年の夏は残念ながら花は咲かず…おそらく日照は十分で、葉とツルはぐんぐん伸びていたので単純に肥料不足と剪定が下手だったから...