スポンサーリンク

【猫と暮らす】おすすめのゴミ箱!

こんにちわ。今日はペットがいる家で気をつけなければいけないゴミ箱問題です。犬でも猫でも、やはりゴミ箱は食べ物のニオイがあるからか、どうしても悪さをされがちですよね…我が家は引越し前は3DKに住んでいて、寝室も廊下の向こうにあり、各部屋にゴミ...

ミニマムな脱臭器

こんにちわ。今日は我が家の脱臭器をご紹介します。賃貸では本当に猫ちゃんの臭いに気を使いますよね。においが染み付いてしまったら退去時に多額の費用が発生するとの事…というのもありますし、そもそも自分たちが気になりますよね。とはいえ猫って体臭が無...

猫部屋リビングのご紹介

こんにちわ。今日は2DK賃貸、バロン君のおうちの配置をご紹介します。44㎡と狭めの我が家。収納はキッチンのシンク上下と和室(寝室)のみ。めっちゃ収納が少なくて最初はほんとどうしようかと思いました…家賃と周辺環境、駅周りの便利さ、通勤時間、猫...

猫の餌置き場

こんにちわ。今日はバロン君の餌の保管場所をご紹介します。我が家は2DK、44㎡の狭小賃貸に夫婦2人+バロン君で暮らしています。まあまあ狭めな部屋(旦那は180㎝超えの大柄なので余計…笑)ですが、できるだけ棚やボックスみたいな収納道具は置きた...

猫のシンク対策

こんにちわ。今日は狭小賃貸キッチンの猫のシンク対策をご紹介します。とは言っても、私もネットで調べて似たような物を準備しただけですが、なかなか良かったのでご紹介しますね♪狭い賃貸のキッチンだとどうしても猫ちゃんが来るのを防げないですよね。うち...

成猫をお迎えする事

こんにちわ。今日は成猫をお迎えする、という選択肢について私なりに、良い事と、そうでないかもしれない事、お話していきたいと思います。(メリット・デメリット、と言いたくないのです。)尚、子猫から飼うのを否定している訳でも、成猫だけをお勧めするつ...

猫エイズの保護猫について

こんにちわ。今日はエイズキャリアについてお話ししていきます。私がエイズキャリアというのを知ったのは、ある保護猫譲渡のサイトです。それまでは本当に、身近に猫がいない環境だったので(実家では柴犬を飼っていました)、猫の病気や野良猫、保護猫等何も...

触れない猫

こんにちわ。今日は触れない猫ちゃん対策という事で…うちのバロン君は野良経験もあるからなのか、臆病なのか、俺様なのか…とにかく触らせてはくれません。お掃除中もケージの中の1番私たちに近い、ケージのギリッギリまで寄って寛いでいますし、何ならにゃ...

成猫をお迎えする前の準備-おまけ 

こんにちわ。バロン君をお迎えするにあたり、前回までは必需品をご紹介しましたが、今回はその他準備してあげた方が喜びそうな物をご紹介します。我が家では既に必需品になっています笑それがこちら。順番にご紹介していきます。ちゅーるこれは猫ちゃんにもよ...

成猫をお迎えする前の準備-3

こんにちわ。今日は実際に保護主さんの所にお迎えに行く際に用意した物をご紹介します。保護主さんや団体さんによっても異なるのかもしれませんが、参考にして頂ければ幸いです。ペットキャリーまずは大本命、猫ちゃんに入って頂くキャリーです。我が家のバロ...
スポンサーリンク